どうも、かっつーです。
ご存知の方もいると思いますが、今年の6月にTOEICで780点とりました。

どんどん上がるスコア。
一応、大学編入のために720点を取るって目標だったのでここで完全に英語の勉強ストップ(笑)
それから3ヶ月経った9月末に学校でIPテスト(団体で受けるテスト)を受け、先日結果が返ってきました。

おっ、思ったより下がってない!
体調は万全じゃなかった上に、IPだしいいやーってやってたのにこれは結構驚きました。
最後の10数問は塗り絵でしたので、リーディングにモロに出てますね(笑)
この時やっぱり痛感したのは、練習し続けないと最後まで解ききれない!!
リスニングは何となく話の流れがわかるので即解けますが、リーディングの文章量は圧倒的。
IPの結果はこんなところにして、今回はTOEICで780点取るまでに感じた、TOEICの点数を高速であげるという目的では「あれっ、これなくてもいいかも」って思ったものを紹介していきます。
オーディオプレイヤー

携帯で十分。
商品名はあげないですが、オーディオプレイヤーはいらないと思います。
僕は英語学習のためにオーディオプレイヤーを購入しました。
音楽は携帯、英語の教材はオーディオプレイヤーというように分けないとついつい音楽を聴いてしまうと思ったからです。
また、リスニングの速度の変更ができるというのも購入した理由にあります。
結果的には、携帯だけで十分でした。
そもそもやる気があるときは、雑念に負けず英語の教材を聴いて勉強できました。
ただ音楽を聞きたかったら普通に携帯で聴いていたので、息抜きも必要ですね。
また、速度の変更についてですが、Applestoreにあるこのアプリで事足りました。性能良すぎ!!
780点取る前なんか、オーディオプレイヤー持ち運ぶの面倒なんで携帯に教材入れてこのアプリ使って勉強してました(笑)
しかしオンオフのスイッチの切り替えができない、携帯が目の前にあるといじってしまうといった人であったら購入してもいいかもしれません。
僕も最初はオンオフのスイッチがあまりできなくてダラダラすることもありましたが、勉強リズムが整ってきた頃にはちゃんと勉強できました。
まとまった時間

スキマ時間を制そう。
TOEICの文法は、バスの中で学びました。
僕の場合はいつもより早く家を出て、必ず座れるけどめっちゃ遠回りするバスに乗ってひたすら文法特急を勉強しました。
人によって環境は違うと思いますが、通学時間や無駄だなーって思う時間を何とか踏ん張って単語や文法を覚えたりする時間にしてみましょう!
「1,2時間机の上でやるのが勉強だ」って思ってると、なかなか先に進めません。僕がそうでしたから!
ただ、時間を要する通読、暗唱トレーニングはしっかり机に向かった方がいいかもしれません。
これらは高得点とる上で最終段階の勉強法ですから、それまでに勉強リズムを整えられるとGoodです。
公式問題集以外の模試
本番と同じ形式の模試は、公式問題集だけで十分。
600点までなら1冊、800点くらいまでであれば2冊使用すれば十分だと思います。
教材を購入するだけで「勉強した感でたー」って思うのは誰でもあることかと(笑)
先走って買わずに、本番対策はこの本だけで!!
TOEIC極振りマンになろう

一点集中。
いかがでしたか?
TOEICの勉強をするときは、他のことに割く時間を抑えて、ささっとスコアを上げるのが重要です。
長引くほどやる気を失せますしね。僕も普通に、勉強は苦行でしたよ(笑)
ちなみに、780点取るまでの流れはこちらです。
面倒なことは最大効率で、ささっと終わらせましょう!!