YouTube始めました

【VELTRA】タイのアユタヤ+水上マーケット+象乗りツアーに参加してきた!【レビュー・感想】

 

どうも、かっつー(@kattu0403)です!

 

先日、タイ旅行に行ってきました。

元バイト先の女の先輩とタイのバンコクに行ってきました【4泊5日】

 

今回は4泊5日という短い旅でしたので、観光地を効率よく回れるツアーを探すことにしたのですが、

そこで見つけたのが「アユタヤ遺跡+象乗り体験+水上マーケット+メークロン線路市場ツアー」。

「VELTRA」というツアー会社が開催しています。

とても有名な会社でしたので、参加してみました。

 

結果から言うと

めちゃくちゃ楽しかった。

 

この記事では、そのツアーの様子をお届けします!

アユタヤ遺跡+象乗り体験+水上マーケット+メークロン線路市場 1日観光ツアーに参加してきた!

1日の流れはこんな感じです。

5:30
ホテルピックアップ

7:50
メーク論路線市場

9:10
ココナッツファーム見学

9:30
エンジンボートに乗る

9:45
ダムヌンサドゥアック水上マーケット

 

12:00
昼食はソンブーンのプーパッポンカリー

14:00
アユタヤ観光

16:00
象乗り体験

18:00
サイアムパラゴンにて解散

かなり忙しい1日でした(笑)

 

では早速、ツアーの様子をご覧あれ〜〜!

ピックアップ

朝5時30分。タイのバンコク市内にある「ロビンソンモール」のマクドナルド前に集合です。

ツアーを予約したときに集合場所もメールで送られてきました。

MEMO
集合場所は異なる場合があります。

 

 

車はこんな感じ。トヨタのでっかいやつ。

 

11人乗りで、かなり大きかったです。

 

今回の参加者は

  • 僕と女の先輩
  • 横浜から来た夫婦
  • 関西からきた若い二人のお姉さん

の3組。思ったより少ないです。

ツアーガイド、運転手の方が1人ずついて、1日お世話になります。日本語はガイドさんだけ話してました。

 

ちなみに、同じツアーでも

  • 昼ごはんなし
  • 象乗りなし
  • 全部入ったやつ(今回はコレ)

の3種類あって、それぞれ車に乗り込みます。

かわいいなって思ってた人が他の車に乗った時はとても悲しかったです。

 

まだ暗かったので、車内はちょっとイヤらしい色のライトで灯されていました。

 

車が動くと、ガイドさんが

  • 1日の説明
  • スポットごとの諸注意
  • タイの文化について

などを話していました。皆さん寝ていました。

メークロン路線市場に向かう

さて、車に揺られること1時間。

最初のスポット「メークロン路線市場」に向かうため、その近くで降車します。

さっそくタイっぽいものがありました。

 

ツアーの方に屋台街のようなところを通るのですが

 

 

めちゃんこタイでした。

歩いていると、定期的に死ぬほど臭い匂いが鼻を突き刺してきました。何だったんだろうあれ…

メークロン路線市場を見学

つきました。観光スポット「メークロン路線市場」。

 

こちらが入り口。屋根の下で商売をしています。

 

魚とか、野菜とか、果物とか、

帽子なども売っています。

この帽子はなんと30バーツ(100円)でした。

かっつー

音速で買った

 

で、朝の8時30分になるとこの屋台が全部しまって、鉄道が通過するんです。

いわゆる「映えチャンス」。

この瞬間を見るために各国から観光客が訪れます。

 

で、このツアーでは8時から自由行動になり、

鉄道が来るまで周辺をブラブラしました。

市場の近くにある鉄道の駅。

 

鉄道の上を歩くことができ、ここでも映えるスポットがたくさんあります。

僕がやったらインスタ萎えな1枚になりました。

 

 

 

…さて、時間が迫ってきました。

「どれどれ、ベストポジションに移動するか」といって市場に向かったらですね、

ありえないくらい人がいました。

市場の中に居た人が外に追いやられるわ、ベストポジションを狙う人は多いわでこんな事になってます。

ちなみ今からこの画像の真ん中を鉄道が通ります。

 

え?無理じゃね?と思ったんですけど、

 

手動で踏切が降りてきて、

 

 

 

なんとか鉄道の通る道を確保してました。

 

 

 

…そして待つこと数分。

 

 

 

 

こんな感じで、鉄道が通っていきました。

かっつー

めっちゃ近い!!!

 

…はい、こちらが「メークロン路線市場」でした。

撮れ高を撮って満足な僕とたくさんの観光客。

 

車に戻ると、粋なツアーガイドさんが現地の果物を買ってくれていて、参加者の皆さんに配っていたんですけど、

みんな

ああ、美味しいね

っていって

あとは全部、君が食べていいよ

っていって僕に全部くれました。

控えめに言って「ちょっと美味しくないグレープフルーツ」でした。

ツアーガイドさんは喜んでいました。

ココナッツファーム見学

さて、トイレ休憩を兼ねて「ココナッツファーム」を見学することに。

ココナッツで砂糖を作っているらしいです。

 

こんな感じでココナッツを熱して

 

蒸かして抽出します。

 

観光客の定番スポットとなっているらしく、様々な人種の方が興味深く見学しています。

 

そしてできあがった砂糖を、粋なツアーガイドさんが僕たちにプレゼントしてくれました。

 

 

 

…控えめに言って激マズでした。

エンジンボートに乗り、爆走!

さて、トイレ休憩と砂糖休憩を入れて数十分。

次の目的地「水上マーケット」に向かうために、エンジンボートに乗ります。

 

 

かなり揺れたので生命の危機を感じました。

 

そして出航。

ジェットで川をガンガン巡ります。

 

途中でなぜか激写されたりしましたね。

 

さて、カーブを曲がります。

 

しばらく一直線だったのですが、

ここでとんでもないことに。

 

 

死ぬほどスピードを上げてきました。

エンジンの爆音とともに、超高速で直進。

 

(大げさに見えますが、わりとマジでこんな感じです)

 

これが1分ほど続きます。

 

(マジでこんな感じです)

水しぶきが尋常じゃなくて、かなり濡れました!

日本ではまず間違いなく体験できないスピード。

ツアーのピークはこの時と言っても過言ではないくらい、スリル満点で楽しかったです!!!

 

さて、スピードを落とした頃には、

 

水の上で商売をしている人がちらほら出てきて…

ダムヌンサドゥアック水上マーケット

水上マーケットに到着です。

 

これまで観光客の姿が見当たらなかったので、

おそらく、いくつか船着き場があってこのマーケットに向かっているんだと思います。

さて、ここで船を降りて30分ほどの自由時間。

お土産屋さんや骨董品店などがありました。

ぶっちゃけタイではどこにでも売っているものしか売ってなかったのでお店に入りませんでした…

 

で、一つだけ気になったのがありまして、

船の上でバナナを揚げていました。

 

…実はこの食べ物は事前に調べていて、タイのオススメ食べ物ランキングで上位になっていたので、

買ってみました。

 

お値段は10個くらい入って20バーツ(60円)。

控えめに言って頭がおかしいと思います。

で、食べてみた感想としては、

完全に美味かった。

マックのフライドポテト以上にカリカリで、中のバナナはとってもジューシー。

 

ただ、炭水化物×炭水化物ですのでアホみたいにお腹が膨れました。1人で食べ切ることはかなりキツそうです。

かっつー

3個で十分だった

 

まだ自由時間があったので適当に散策。

タイ感MAXのアイテムがたくさんあったり、

目の前で彫刻を彫っていたりしました。

なかなかの速さだと思います。

…そんな感じで遊んで、車に戻りました。

 

次は昼食。1時間ほどかけて市内に戻ります。

 

ここまででかなり体力を使ったので皆さん爆睡していました。僕も爆睡していました。

このツアーはわりとハードでしたね(笑)

昼食はソンブーン プーパッポンカリー

さて、12時前には市内に到着。

お店の前で写真を取ったのですが、何のお店か分かりますでしょうか??

かっつー

僕のポーズがヒントです!

正解は…

蟹カレーだ−!!!

 

店の名前は「ソンブーン」で、カレーの正式名称は「プーパッポンカリー」。

多くの雑誌やWEBサイトでの「タイで食べておくべきグルメランキング」で1位を獲得しています。

それ故に、1時間かけて市内に戻ってきたのです。

 

見た目は辛そうですが玉子がたくさん入っていて全然辛くなく、口溶けがまろやかな一品でした。

日本人向けの味付けにしているのかな?ってレベルで食べやすかったです。

 

ちなみに白米とお茶はおかわり自由。

米は日本の米みたいでバクバク食べれました。

かっつー

もっとタイっぽいと思ってた

 

そして、他のお料理もどんどん出てきます。

こちらは空芯菜のニンニク炒め。

ニンニクが死ぬほど入っているので、意識して避けないとお口が強烈な匂いになります。

僕は3かけら食べてしまい、午後が大変でした。

 

そして、世界三大スープの「トムヤクン」。

かっつー

トムヤクンではないですよ!

 

これだけめっちゃ辛く、それに加えて酸っぱかったので何度もむせました。

…遠まわしにいうと僕には合いませんでした。

 

その後は揚げたエビ団子も出てきたのですが、もうお手上げです。

 

バナナを食べていたのもあり、

お腹が限界を超えました。

 

ちなみにこの時に他の参加者と話したのですが、

ブロガーだと言ったら変な目で見られました。

人生そんなもんや?

 

 

 

いよいよ大本命「アユタヤ遺跡」に向かいます。

アユタヤ遺跡の観光

市内からまた1時間ほど車を走らせ、アユタヤに到着。

アユタヤは都市から離れた「県」で、

  • ワット・ロカヤスタ
  • ワット・ワイチャイコンモン
  • ワット・マハタート
  • ワット・プラシーサンペット

の4つの遺跡があり、世界遺産に登録されています。

 

それぞれ仏像や歴史的な建物なのですが、

僕はアユタヤに行くまで

どれもすぐ側にある

ものだと思っていたんですよね。

 

実はそうではなく、それぞれ車で5~10分ほど離れたところにあります。

 

ツアーでないと自転車を借りて回ったりするみたいですが、今回は車でサクサク移動できたので楽ちんでした。

面倒だと思った方はツアーがおすすめです。

 

遺跡の歴史はツアーガイドさんが話していましたが、あまり興味がなかったので聞いていませんでした…

というわけで、各遺跡と僕の写真をご覧ください。

 

ワット・ロカヤスタ

 

タイのワット・ロカヤスタと日本の侍です。

 

ここでトイレ休憩をしたのですが、入場料に5バーツ(15円)とられました。

お金払ったのに、汚かったです。

あとアユタヤでは犬がいたる所にいるのですが、

狂犬病にかかっている犬も多いらしく、噛まれないように注意しないといけません。

噛まれたらワクチンを打たないと100%死にます。

 

ワット・ヤイチャイモンコン

歴史的な建物でした。

インスタ映えスポットよ!!!

ってオススメされたので写真を撮ったのですが、

僕が写っていてもインスタ萎えにしかなりませんでした。侍だから仕方ありません。

 

 

 

ワット・マハタート

こちらは見たことがある方も多いのではないでしょうか?仏像のお顔が木に埋まっています。

 

注意点としては、

自分の顔が仏像より高い位置で撮影してはいけない

という決まりがあるということ。

こんな感じで座って撮影することがマナーです。

 

ここではお店があって

マンゴージュースを飲んでみたのですが、

ちょっと青臭かったです。

 

 

 

ワット・プラシーサンペット

本当はここも立派な建物があるのですが、撮影するのを忘れていました…

とりあえずジャンプして仏像と写真をとりました。

 

以上4つの遺跡をそれぞれ20分ほどで巡ります。

なかなかハードでした。

象乗り体験

さて、最後は「象乗り体験」

遺跡から車で10分ほどのところに、

象がたくさんいまして、

こんな感じで触れ合うことが出来ます。

 

あと、なぜかトラもいまして、

200バーツ(600円)払うと一緒に写真を撮れます。

ただ、撮影してくれた方がアホみたいに雑に連写していて、ブレブレのものしかありませんでした。

 

そしていよいよ象に乗り込みます。

 

手すりをかけて、スタート!

 

だいたい300mくらいノシノシと歩きます。

 

こんな広場みたいなところで折り返して、

象乗り場に戻って終了です。

このときに象の運転手(?)にチップを強要されるので、20バーツくらいあげて降ります。

…以上でツアーは終了です。

サイアムパラゴンにて解散

あとは車で市内へ直行。

もちろん皆さん爆睡していました。

18時頃にサイアムパラゴン(渋谷109的なスポット)に降ろされて、解散です。

まとめ

長くなりましたが、ツアーはこんな感じでした!!

ぶっちゃけツアーでないとこんなにたくさんのところを一気に回れないので、短期間の旅行であればこのツアーがオススメです。

かっつー

参考にしてください!

かっつーでした。