「銀だこのお持ち帰りってなにがおすすめ?」
「持ち帰ったときに温める方法は…?」
そんな方に書いた記事です!
どうも、かっつー( @kattu0403)です!
とつぜんですが…
ぼくは銀だこでバイトをしていました。
もうすぐで働いて3年目に突入します。
元プロ銀だかーです。
銀だこについての記事をいろいろ書いているのですが、
今回はお持ち帰りにオススメの銀だこのメニューを、ぼくの個人的な意見で紹介していきます!
目次
銀だこでお持ち帰りにおすすめなメニューを勝手に紹介してみた
銀だこのレギュラーメニューは
- たこ焼き
- てりたま
- ねぎだこ
- チーズ明太子
の4種類。
これに加えて期間限定メニューがあります。
過去には
- えび塩
- ゆずネギ明太
- 梅じそ
といった季節にあったメニューが登場しています。
レギュラーメニューだけで順位をつければ…
ずばり…
- チーズ明太子
- たこ焼き
- てりたま
- ねぎだこ
の順です!
チーズ明太子が圧倒的オススメ!
元プロ銀だかーイチオシ。
ほかにも期間限定メニューとして、「もちチーズ明太」のような商品がでることがあるのですが、
チーズを使ったメニューはお持ち帰りにおすすめです。
理由は簡単…!!
チーズがとけるんですよ!!
時間が経ったチーズ明太子です。
チーズが伸びて、いい感じ!
お持ち帰りしている間にチーズが溶けて、たこ焼きにトロトロと絡まります。
焼き立てをすぐ食べるのもいいですが、チーズが溶けるのをニヤニヤ待ちながら家で食べるのもオススメな食べ方です。
たこ焼きもカリカリを維持できる!
次にオススメしたいのはたこ焼き!
普通は
ソース→青のり→かつお節
の順でトッピングします。
しかし、お持ち帰りのときは、
ソースを別添えにして
かつお節→青のり
の順にします。
こっちのほうが、お持ち帰り後もカリカリでいただけると店長に教わりました。
マヨネーズは何も言われなければ別添えです。
ときどき、
マヨネーズかかってないんだけど!
ってお客さんにいわれるのですが、トッピングするようにお願いするとかけてくれますよ!
個人的には、お持ち帰りにはチーズ明太子かたこ焼きがオススメです。
てりたまは早めにお召し上がりを…
次に、てりたまですね。
てりたまは卵を使用しているので、お持ち帰り後は早く食べることをすすめてます。
こってり具合がたまんないんですけどね!
ねぎだこはオススメしないかな…
ねぎだこは
- かつお節
- ねぎ
- 刻み海苔
をのせ、つけだれにつけていただく商品です。
熱々のたこ焼きにつゆが染みわたって、ジュワーっと口の中でとろけるのが美味しいので、お持ち帰りにはおすすめしないかなぁ…!
お持ち帰るときの豆知識
温めるのはオーブンがおすすめ
お持ち帰りで買っていったお客さんに
冷めちゃったらどうやって温めるのがオススメですか?
って質問をよくされます。
このときぼくは
オーブンで温めると外がパリッとして美味しくいただけます!
といってますね!
電子レンジは、ふにゃっとするのでオススメしてません。
あと違う店舗では「油をひかないフライパンでころころする」っていうのもオススメしているみたいです!
美味しく食べれる時間は?
30分ほどであれば、温めなくとも美味しくいただけます。
できるだけ早く召し上がってくださいね。
ちなみに翌日に食べると、味が変わっているのでやめたほうがいいです…(笑)
まとめ
他にも銀だこに関する記事をかいているので、よかったら見ていってください!

