YouTube始めました

良い習慣をつけられるアプリ「HabitMinder」が超便利!

※この記事は、AppreStoreにあるアプリの紹介です。

 

どうも、かっつー( @kattu0403)です!

突然ですが、良い習慣をつけるのって、むずかしいですよね。

 

英語の勉強を継続したい…

筋トレを継続してマッチョになりたい…

いろいろあると思います。

 

そりゃ続ければ効果絶大なんでしょうけど、自分との戦いなのでなかなか続けられないですよね。

 

ちなみに、習慣についての有名な話で「21日ルール」というものがあります。

21日間継続すれば、ほとんどのことは習慣化できる

いや、そりゃ21日も継続できればやってるわ!!!!

 

ぼくも

瞑想をする!

とか

毎日本を読む!

とかいろいろ考えてるんですけど、なかなか継続できないでいます。

 

そんなときに、たまたまアップルストアで見つけたアプリが…

「HabitMinder」

これ、良い習慣を身につけるためにめっちゃ役立ちます。

今回は習慣化アプリ「HabitMinder」の紹介です。

「HabitMinder」とは

習慣を身につけるために日課を設定し、あれやこれやうるさく通知したりしてくれるアプリです。

習慣化のコツとして「小さな達成感を何度も味わう」ことが重要だとよくいわれてますよね。

HabitMinderは自分で設定した日課をコツコツとクリアするための素晴らしいパートナーになります!

とても簡単に設定できて、継続するのが楽しくなっちゃいます。

HabitMinderの設定方法

まずアプリをダウンロード。

2018年1月21日現在は、オススメAppにピックアップされています。

説明に目を通しておきましょう。

達成したい習慣を設定する

画面下の「+」の項目から、習慣を選択できます。

 

注目すべきは、習慣の量。

 

 

 

 

 

こんだけあります。

行う曜日や目標(腹筋20回とか)、通知の時間を設定します。

 

「この中にないんだけど!」ってときも問題なし!

一番上の「カスタム習慣を作成」から作成できます。

 

僕はブランコを一日30分することにしました。

注意
無料版は3つの習慣まで

同時に4つ以上の習慣を設定するには課金が必要です。

480円払えば無制限に設定できます。

でも、一つ一つ習慣化してくなら、3つでも十分ですね。

あとは継続あるのみ

筋トレは○回、瞑想は○分、水は○リットルなど、いろんな単位があるので適切に設定してくださいね。

終わったとき、ちょっといい気分になります。

ヘルスケアとの連携もできる

「歩く」という目標に限り、ヘルスケアと連携することで、歩数が反映されます。

 

初期設定では1万歩が一日の目標です。

ちなみに、1万歩でだいたい7kmくらいです。

 

今日のぼくの記録。

夜の8時以外、ほぼ歩いてないですね。

 

休日、全く動かないんで。

なんなら一日中、自分の部屋でうなってます。

さすがにいつも通りだと参考にならないので、走りました(笑)

まとめ

良い習慣を身につけることは決して簡単ではありませんが、こういったアプリを使ってぜひ達成したいですね!

僕も腕立て・ブランコ・1万歩を継続したいと思います。

まずは身につけたい習慣を3つ設定して、はじめてはいかがでしょうか?

あなたの生活がよりよいものとなりますように。かっつー( @kattu0403)でした。