YouTube始めました

[2017]超グラコロと熟グラコロの違いは?両方買って食べ比べてみた

どうも、かっつー( @kattu0403)です!

 

マックの冬の風物詩といえば「グラコロ」!

先日、超グラコロと熟グラコロの二種類が発売されました。

Download

ふむふむ、2種類あると…

いや、むしろ…どっちもいっちゃう!?ってなんだよ(笑)

 

 

 

 

どっちもいっちゃいました。

 

実は僕、今まで一度もグラコロ食べたことなかったんですよ。

とりあえずネタになりそうだったので、学校帰りにお持ち帰り。

 

ちなみに写真でそっぽ向いているのは、他の人の目を気にしていたからです。

 

電車の中でこんな写真を撮るのは、やめましょう。

 

なにわろてんねん。

 

というわけで、今回は超グラコロと熟グラコロを食べ比べてみたので、そのレビューをしていきます。

超グラコロと熟グラコロ

2つの違い

グラコロに超がつくようになったのは、グラコロのソースなどを改良した2016年から。

生クリームとバターの風味があるバンズは、グラコロ専用なんだとか。

熟グラコロは、超グラコロにビーフシチューソースとチェダーチーズが追加されたものです。

超グラコロ 421kcal 340円
熟グラコロ 514kcal 390円

熟グラコロの方が少しカロリーが高く、+50円となっております。

見た目

見た目はこんな感じ。

※左の超グラコロは家についてから撮影したので、ちょっとしおれてます。

チーズがあると無いとでは、見た目が結構変わりますね。

 

熟グラコロのビーフシチューソースが、ツイッターの写真のやつよりかなり少なかった印象。悲しい。

でも、人生ではじめていただくので、そんなことは気にせずテンション爆上げ。

 

家に帰ってから食べたので、少しチンしてからいただきました。

マクドナルドのハンバーガーを温めるときは、紙ラップに包んだまま20~40秒チンすると良い

知恵袋で調べました。

 

人生初のグラコロ…

果たして、2つの味はいかに…!?

いざ、実食

まずは超グラコロ

まずは超グラコロ、いただきます。

 

おぉ…!!

 

ノリノリです。

えびとマカロニが入っている、外はサクサク、中はとろとろのグラタンコロッケ。

 

コロッケにかかっているスパイシーなソースと、ホワイトソースの優しい味わいが引き立てあっています。

それから、ふわふわのバンズと、サクサクのグラタンコロッケが合います。

 

バンズがグラコロ専用になっている意味が、食べてわかりました。

ただ、優しい味なのでがっつり食べたい人はちょっと物足りないかも?

 

なんとなーく温まる、まさに冬にぴったりな一品でした。

続いて熟グラコロ

 

ちょっとビデオ止めるわ。

 

 

これは!!!!!!!!!

 

 

熟、うま!!!!

 

まず、ビーフシチューソースの濃厚さにビックリ!

グラタンのクリーミーさと、赤ワインと北海道バターを隠し味に使ったビーフシチューソースの組み合わせが、ものすごいコクを出しています。

ちゃっかり挟まれてるチェダーチーズも味を引き立てている…!!

チーズとビーフシチューとグラタンって、「美味しいものを合わせたらもっと美味しくなる理論」の見本になる組み合わせですね!

 

注意点としては、全体的に味が濃く、人によっては飽きてしまいそうな味です。

僕はペロリと平らげましたが(笑)

超グラコロと比べて+50円増しでも、納得な一品でした。

ごちそうさまでした。

お腹パンパンです…

まとめ

超グラコロ

なんだか穏やかな気持ちになる、優しい味。

濃い味付けやがっつり食べたい人には少し物足りないかも?

熟グラコロ

コクのあるソースの組み合わせが強力な、濃厚な味。

人によっては濃くて飽きるかも?

参考にしてみてください。

おまけ

炭水化物だらけ

食べ終わったあと、グラコロについてツイッターで検索かけたら…

 

あっ、よく考えたらそうだわ。

 

ということは、熟グラコロは…

ってこと!?

 

やばいじゃん!

どおりでお腹パンパンになるわけだ…

 

炭水化物の量を調べたら、超グラコロは44.9g、熟グラコロは49.1gで、計94gとってました。

バナナだと5本、うまい棒チーズ味だと30本、わさびのりだと45枚分です。

 

運動して消化しなきゃ!!!

 

 

 

 

 

下着の上に、ヒートテック3枚きて…

 

脂肪燃焼、開始!!!

 

 

 

消費カロリーの多いスクワットからやって…

 

懸垂やって…

 

腹筋ローラーやって…

 

 

 

汗だく!!

(冬にヒートテック3枚きて運動は、割とマジでおすすめです)

結論

炭水化物はほどほどに食べましょう。

 

食べなさすぎもよくないですよ!

学生が炭水化物を一切食べなくなるとこんなことが起きる

 

チーズチーズダブルチーズバーガーとトリプルチーズバーガーも食べ比べてみました!

トリプルチーズバーガーとチーチーダブチの違いは?食べ比べてみた

 

以上、「超グラコロと熟グラコロの違いは?両方買って食べ比べてみた」でした。