※全メニューの解説を2分弱の動画にしました。記事よりこちらのほうが力作です。
どうも、かっつー( @kattu0403)です!
とつぜんですが…
ぼくは銀だこでバイトをしていました。
もうすぐで働いて3年目に突入します。
元プロ銀だかーです。
この前のたこパの様子。
たこパでひっぱりダコです(笑)
今回は、銀だこ店員が
- 個数・価格
- 小ネタ・エピソード
- おすすめしたい人
といった目線で全メニューの紹介をしていきます!
歓楽街やスタジアムにある銀だこでは、この記事に書いてある値段より高いときがあります。
目次
カロリー情報について
前はカロリー情報も載せていたのですが、
バイトとして公開できなくなっちゃいました…
強大な力が働いたんだね…
ただひとついえるのが、
「銀だこ カロリー」でこの記事より上位にあるカロリー情報はウソです。
(いまはもうちょっとカロリー高めです)
店舗に問い合わせていただければ正しいカロリー情報をGETできます。
すみませんが、よろしくお願いします。
築地銀だこ 全メニューを全力で紹介する
「たこ焼」築地銀だこの代表!
出典 築地銀だこ
たこ焼
8個入り 550円 6個入り 470円
まずはど定番のこの商品。
一度は食べたことあるのではないでしょうか?
銀だこはメニューがいろいろあるので、
今日は違うのにしよう!
と意気込んでも、よくわかんなくて
やっぱたこ焼きでいいや
っていう人何回も見てきました(笑)
そのうち数日間は、たこ焼き8個が420円!
創業当初は420円だったんです。
ちなみにトッピングは
ソース→青のり→かつお節
の順。
青のりもかつお節も超高級なので、かけすぎると怒られます(笑)
トッピングに一切の妥協なし!
お持ち帰り時には、ソースは塗らずに袋に入れたものを添え、かつお節→青のりの順でかけます。
この手順だと時間がたってもカリカリを維持でき、美味しくいただけるんです。豆知識!
また、店舗によっては
- 16個入りのだんらんパック
- 24個入りのわいわいパック
というメニューがあります。
出典 築地銀だこ
だんらんパック
16個入り 1050円
8個を2つ買うより50円安いです。
出典 築地銀だこ
わいわいパック
24個入り 1550円
8個を3つ買うより100円安いです。
また、トッピング代をプラスすれば違うメニューに変更もできます!
たこ焼きを2人以上で注文するときは、だんらんパックのほうがお得。
それから、はだかという裏メニューがあります。
1年以上銀だこで働いていますが、はだかと言ってきたお客さんは1人だけです。
個人的にはおすすめしませんが、試してみたい人は
はだか一つ!
と言ってみてください!
店員さんビビると思います(笑)
こんな人におすすめ
- 王道の味が食べたい方
- 安定した一品を食べたい方
- はだかで食べたい方
「ねぎだこ」あっさり低カロリー!
出典 築地銀だこ
ねぎだこ
8個入り 650円 6個入り 550円
はだかを除く全メニューの中で、
一番カロリーが低い商品です。
トッピングは
かつお節→ねぎ→ゆず七味→刻み海苔
の順。
これに天つゆと大根おろしを混ぜたタレにいれていただきます。
たこ焼を冷たいタレにつけるの勿体なくね?
って思った方。是非食べてみてください。
熱々のたこ焼きに生地のダシとタレが絡んで、まろやかでさっぱりした味わいです。
希望によってゆず七味をおかけします。
個人的にはかけた方が美味しいです。
そんな辛くないし、旨味が増すんでぃ!
こんな人におすすめ
- さっぱりしたのを食べたい方
- 低カロリーのたこ焼を食べたい方
- ふつうのたこ焼きに飽きた人
「チーズ明太子」女性に大人気!
出典 築地銀だこ
チーズ明太子
8個入り 650円 6個入り 550円
若い女性の間で圧倒的人気なチーズ明太子。
女子大学生っぽい人、狂ったように頼んできます。
なんでだろう?
トッピングは
醤油ソース→チーズ→明太子マヨネーズ→粉チーズ→パセリ
の順。
専用の醤油ソースと、博多の明太子を使ったマヨネーズがキー。
たまに明太子なしのチーズだけで頼む人がいます。
個人的には、お持ち帰りではこれが一番お勧め!
持ち帰っている間にたこ焼の熱でチーズが溶けて、家に帰ってからチンして食べるといつもと違った美味しさを味わえるでしょう。
すごーいたまに、
もちチーズ明太もんじゃください
っていわれます。
餅はまだしも、もんじゃって…
赤面して可愛かったです。
何いってんだ俺。
こんな人におすすめ
- 女子大生
- お持ち帰りの方
- もちチーズ明太もんじゃが好きな人
「てりたま」こってりガッツリ!
出典 築地銀だこ
てりたま
8個入り 650円 6個入り 550円
レギュラーメニューで一番好きな商品。
トッピングは
甘辛ソース→かつお節→マヨネーズ→卵サラダ→甘辛ソース→青のり→七味
の順。
甘辛ソースと卵サラダの相性が抜群です。
卵サラダは味付け卵とマヨネーズを和えたもの。
朝に仕込みます。
希望によって青のりと七味をかけれます。
どっちも合いますよ!
個人的にはソースを多めに頼むことをお勧めします。幸せになれます。
こんな人におすすめ
- こってりしたのを食べたい方
- ガッツリ食べたい方
- たまごとマヨネーズが好きな方
復刻「三代目ねぎマヨ」
出典 築地銀だこ
三代目 ねぎマヨ
8個 680円 6個 580円
ここからは期間限定の商品。
プレミアムシリーズといって、ほかのメニューより30円高いです。
あまりの人気っぷりで、三度目の復活。
超高級な九条ねぎと、かつお節の老舗「にんべん」のかつお粉を使用した贅沢な一品です。
トッピングは
ソース→かつお節→マヨネーズ→ねぎ→ソース→天かす→あごだし粉
の順。
詳しくはこちら↓
こんな人におすすめ
- 期間限定メニューを試したい方
- ねぎが好きな方
- リッチな気分になりたい方(30円高いので)
「ゆずポンおろし」
出典 築地銀だこ
ゆずポンおろし
8個 680円 6個 580円
一番新しい限定メニュー。
トッピングは
かつお節→しらがねぎ→ゆずフレーク→白ごま→ゆず七味
の順。
ゆずは、高知県四万十市のもの。
かっつー
詳しくはこちら↓
こんな人におすすめ
- 期間限定メニューを試したい方
- ゆず・しらがねぎ が好きな方
- すっぱいものが好きな方
- あっさりしたものが食べたい方
販売が終了した限定メニュー
基本的に、銀だこのメニューは
- たこ焼き
- ねぎだこ
- チーズ明太子
- てりたま
- 期間限定メニュー1
- 期間限定メニュー2
の6種類があります。
期間限定メニューはだいたい3ヶ月ごとに入れ替わり、古いほうが終了となります。
ここからは、過去の限定メニューを紹介!
もちチーズ明太
出典 築地銀だこ
もちチーズ明太
8個 650円
販売期間:2017年12月8日~2018年3月16日
やっと来たか!って一品でした。
なぜかというと、
もちチーズ明太もんじゃ1つください
って注文してくるお客さんがいるんです。
あまりにも、もちとチーズと明太子の組み合わせがど定番すぎてこう注文しちゃうんでしょうね。
そんな要望に応えたこの一品。
もちはソース状になっていて、明太子やチーズと絡まりついてハマってしまいます。
ただ、もちのせいで途中から喉がかわいてくるので、このメニューを注文するときは一緒に飲み物もあるといいと思います。
時間が経ってもチーズが溶けて美味しいので、お持ち帰りでおすすめのメニューです。
- 新商品を試したい方
- もちチーズ明太もんじゃが好きな方
- お持ち帰りの方
「春のえびマヨ」
出典 築地銀だこ
春のえびマヨ
8個 680円 6個 580円
販売期間:2018年3月16日~4月27日
トッピングは
塩ダレ→マヨネーズ→レタス→えびマヨ→えびソース→焼きエビ粉→パセリ
の順。春らしい一品です。
新鮮なエビ,中のタコがぷりぷりでたまりません。
詳しくはこちら↓
こんな人におすすめ
- 期間限定メニューを試したい方
- えび・レタスが好きな方
- 春らしい一品を食べたい方
オススメの関連記事
銀だこに関する記事をまとめておきます。
銀だこを見つけたら、今回の記事を思い出してふらっと寄って行ってくれたら嬉しいです!
ぜひ参考にしてくださいね。