YouTube始めました

昼食抜きの1日2食ダイエットを学生がやっても危険でしかなかった件

どうも、かっつー( @kattu0403)です!

みなさん、1日2食ですか?

 

さきに結論をいっておきます。

学生が1日2食なんて無茶、やめましょう?

といっても誰もしてないと思いますが。

 

ぼく、自分の体使って実験するの好きなんで。

以前にも炭水化物を一切食べないで過ごしました。

あんまりいいことなかったです。

 

次は、1ヶ月くらい「昼食抜きの1日2食」をしました。

  • たこ焼き食べすぎたから痩せたい
  • 勉強の時間を増やしたい

という理由があったからです。

結果的に、どっちつかずでしたね。

 

最初の1週間で、3kg痩せました。

けどその後は痩せず…

むしろ、食欲が増して体重が増えていきました。

 

かろうじて

  • 活動量が少ない人(女性やご老人)
  • ガンジーくらい断食できる人

には効果があるかもしれないですが。

学生に関してはまだ成長期なので、食事制限ではなく運動しましょう。

 

いずれにせよ、昼食抜き1日2食ダイエットは、

キツいです。

昼食抜きダイエットの評判

ネットでは昼食抜きダイエットについて、いろんな情報があったのでまとめてみました。

昼食代が浮く

昼食べない1日2食ダイエットの効果、4つ目は昼食代が浮くことです。

あなたは、1回の昼食にいくらくらいかけていますか?サラリーマンだと500~700円程度でしょうか。1ヶ月で1万5000円~2万円程度の節約になります。

主婦だと昼食代はもっと安いとは思いますが、昼食を準備するという時間と手間を節約できます。いくら前日の残り物を食べるとは言っても、温めてお皿に盛り、洗い物をするという手間と時間がかかりますよね。

昼食べないと、お金や時間をセーブできるのです。

参考:昼抜き1日2食ダイエットで健康に?5つの効果&正しいやり方まとめ

たしかに、これは確実にいえることですね。

今回はお金の節約のために行ったわけではないですが、これを理由に昼を抜く学生もいるのではないでしょうか?

ダメです。なんか食べましょう。

体の負担が減る

昼食抜きすることによって、消化かかるカラダの負担を軽減することができます。

食事と食事の間隔が長くなれば、内臓が休む時間も長くなり、内臓への不安が軽減されます。

また、昼食抜きをすることによって、消化に使うエネルギーが、カラダの弱っているところの修復などに使われ、

カラダのあらゆる器官の疲れをとったりし、カラダ全体を元気にします。

参考:昼食抜きが及ぼすいい影響とデメリット

どか食いしなきゃ、ね?

 

デメリットとしては

  1. どか食いしてしまうかも
  2. 間食してしまうかも
  3. 集中できないかも

といったことがあげられました。

ここからは、ぼくが実際に体験して、感じたことを書いていきます。

メリット

昼の時間をまるまる使える

昼食をとらない分の時間がまるまる使えます。

ただ、ここで注意点が。

 

時間が空くってだけです。

この時間で集中できるかどうかは別です。

空腹でゴロゴロしていたら、意味ないですよね。

気合と根性が必要です…

昼過ぎは全然眠くなくなる

これは調べたとおりでした。

午後の授業で、居眠りすることはなくなりました。

空腹に耐えられるようになる

これだけは本当にメリットでした。

1日2食はじめた最初のうちは、お腹が空いて勉強どころじゃなかったんですけど、

1週間くらい経過したあたりで平気になりました。

もう、なんなら一日断食できんじゃない?って思ったくらいです。

 

で、

メリットは以上です。

悪い所だらけえぇぇえ

デメリット

どか食いしてしまう

朝食は、そんなにガッツリ食べないんですが…

 

問題は夕食なんですよ。

 

 

やっと夕食だー!!!

ってドラゴンボールの孫悟空並みの食いっぷりになっちゃうんですよね。

(一応、ドラゴンボールの食事集をのせておきます)

夕食の美味しさは、かなりの感動モンですが。

夕食後がとてつもなく眠い

昼食後は眠くないですが、夕食を食べ終わったらすぐ眠気がやってきます。

とんでもなく強烈に。

 

おそらく、久しぶりの食事に体が喜んで

全力で吸収しろー!

って消化を頑張りすぎちゃって、体力を消耗しているのでは?

という考えになりました。

 

消化の負担にないように、食べるものを制限すればいいんですが…

 

12時間ぶりの食事ですよ?

ガッツリ、食べたくないですか?

ここで食べすぎずにいられる人は、昼抜きに向いていると思います。

太りやすい体質になる

あきらかに、太りやすい体質になりました。

僕はもともと汗っかきなんですが、空腹に耐えられるようになったくらいから汗が出なくなったんです…

 

おそらく、

 

こいつ、次いつ食べるかわかんないから

省エネで、よろしく

って脳が司令出しているんでしょうね。

 

 

筋肉も細くなって、もやしみたいになりました。

ここで筋肉は減らないように、筋トレをすればいいんですが…

筋トレなんてできるわけない

空腹時に筋トレはやる気が起きません。

夕食前にやろうとしても、その時間はさすがに食事のことばっかり考えているので、筋トレなんてできるわけありませんでした。

夕食で栄養しっかり取ってから運動するか!

って決めても、夕食後にすぐ眠くなってくるので

やっぱやめとこ…

ってなります。

ガンジーも筋トレはしてないと思うので、1日2食と筋トレを両立できたらあなたはガンジーです。

まとめ

結果的に、昼食抜きの1日2食ダイエットは

→食べる量が減る

→痩せる

という理屈なので、

食べる量を減らした3食にする

のが一番かしこいでしょう。

 

そして、運動しましょう。僕も頑張ります。

 

そういえば、果物は太るって知ってましたか?

正しい食事の知識についてもかいているので、よかったら見ていってくださいね。

次の記事>>>>【医者が教える食事術】果物は太る!私は食事について5つの誤解をしていた

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。かっつー( @kattu0403)でした。