YouTube始めました

ブロガー必須の名刺を自作してみた!作成の手順と印刷会社「ラクスル」も紹介

どうも、かっつー( @kattu0403)です!

ブログはじめて4ヶ月…

ついに、ブロガー名刺を作りました!

  1. 本名
  2. facebookアカウント
  3. メールアドレス

はプライベートなので、モザイクかけています。

今回は、ブロガー名刺を作った理由と完成までの手順を紹介していきます。

ブロガー名刺はオフ会・セミナーで必須!

まだブログ始めたての頃、東北ブロガー会というオフ会に参加しました。

そのとき感じたのは、

ブロガーは名刺が必須だ!

ということ。

 

周りのブロガーさんは名刺を持っていたので、すごく焦りました。

相手にブログを見てもらうには名刺を渡すのが一番ラクで効果的ですしね。

 

ブロガーさんのセミナーでも「名刺交換タイム」はあるはず。

そして、このブログがもっと大きくなったら、企業の方と名刺交換するかもしれないですしね?

 

 

 

 

 

 

高望みですか?

まあ、いつか来るその日のためにも、名刺を作ろうと決心したわけです。

ブロガー名刺を自作してみた

はじめての名刺だし、好きなデザインで作りたかったので、自作に挑戦。

エーワン マルチカード 名刺用紙

名刺の作り方なんかわからなかったので、とりあえずAmazonで「名刺」と検索。

こんなのが見つかりました。

「エーワン マルチカード 名刺用紙」

名刺100枚分で419円。

 

こんな安いもんなの?

さらには、

  • 自宅のプリンターで印刷可
  • 無料テンプレートたくさん
  • 両面印刷OK

と、完璧。

びっくりして、勢いで買っちゃいました。

超カンタンに作れました。

以下、作り方をかるーく説明していきます。

ブロガー名刺の作成手順

まずは「ラベル屋さん9」というサイトへ。

ラベル屋さんとは
家のプリンターで名刺を印刷できるソフト

「ラベル屋さん9 Web版 」をクリック。

型番を入力すると、購入した用紙にあったテンプレートが表示されます。

今回購入した名刺用紙は、51677でした。

画面右下の決定を押し、スタート。

左上のテンプレートを押すと、たくさんのデザインが見つかります。

ぼくはシンプルなテンプレを1つ選んで、自分なりにアレンジしました。

 

 

けっこう頑張りましたよ?

 

ツイッターやフェイスブック、gmailのアイコンは、ネットから引っ張ってきました。

QRコードは、自分のブログに飛ぶように作成。

全部あわせて1時間くらい。

 

デザインが完了したら、印刷します。

「エーワン マルチカード 名刺用紙」は10枚入りで、

A4の紙を印刷して10枚の名刺が作れます。

2018 2 14 2 min

とりあえず、40枚作ってみました。

2018 2 14 3 min

本名のところモザイクかけるのめんどうだったので、全部モザイクかけました。

悪いことは、してません。

 

そして枠に沿ってペリっと剥がして…

 


完成。

 

無印良品の名刺入れから

こんにちは。

 

デメリットというか、やっぱり安かったので

  1. インクでふやける
  2. 名刺にしてはちょっと薄い

といったことを感じました。

 

ビジネスマンが使っているような、ガッツリ厚い紙の名刺は作れませんが、

ブロガーですし、これでも十分かと。

ブロガー名刺に書くべき項目

ブロガー名刺って、普通の名刺と書くこと違いますよね。

ブログタイトルとURL

まずはこれ。

 

ブログの名前だけだと「なにこれ?」です。

「座右の銘?スローガン?」って思われるかも。

どっちかっつーと。ってなんやねん。

なんで「。」で終わってんねん!

と、ヤバい人だと勘違いされてしまう可能性も。

 

まあ僕がヤバイ人なのは間違ってないんですけど、

URLも乗せれば、ブログ名だとわかります。

名前・アイコン

ニックネーム・ハンドルネームも必須。

顔出ししていたり、個人を売りたい人は本名を書いてもいいですね。

僕はガッツリ書きました。

 

ブログのアイコンか自分の顔写真ものせましょう。

僕はがっつり顔出しマン

しっかり覚えてもらうためにも、印象的なものにしたいですね。

SNSアカウント

SNSアカウントは必ず載せましょう。

Twitterはもちろん、Facebookの個人アカウントやFacebookページ、Instagramもあるならぜひ。

メールアドレス

こちらは、任意で。

お仕事依頼がくるように、こっそり書いておくのもいいですね。

QRコード

こちらも、任意で。

 

でも…

いまはiPhoneのカメラでもQRコードが読み込めるようになったので、

あったほうが良い!

 

リンク先は、Twitterやブログなど悩ましいですけど

ぼくはブログに飛ばすQRコードを作りました。

ラクスルのほうが高品質だった

やっと名刺を作ったぜ!と、

これで交流もはかどるぜ!と、

うれしくてたまらなかったんですけど、

 

ちょっとショック受けました。

印刷会社にお願いしたほうが良かったかも…

 

名刺作った後に、「ブロガー 名刺」って調べたんですけど、

こぞって

ラクスル

っていう印刷会社を勧めてるんですよ。

 

ぼくがやってきた手順のように、テンプレートを使って自分だけのデザインを作れるみたいです。

 

どれどれ、自作の方が安いだろうと、

片面カラーで100部の値段を見てみたら…

 

え?

463円?

 

たしかに、自作のほうが安かったですけど

 

50円しか変わんないんですか?

どうやら、出荷日を遅くすると安くなるみたい。

 

ほかにも、

  • イラストレーター
  • ワード
  • パワーポイント

でのテンプレートが準備されてたり、

 

最後にはデータを送ってきて、色の違いやズレがないかを確認できるんですって。

 

めっちゃいいじゃん。

 

 

 

 

別に、作ったからいいんですけど。

 

ぜんぜん、気にしてないですけど。

…もしブロガー名刺を作ろうと考えているのであれば、「ラクスル」に頼んでもいいかもです。

 

ぜひ、検討してみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

かっつーでした。

4 COMMENTS

亞爾

不需要照鏡子補妝,一系列絕不失手的美麗唇筆可以混搭、疊擦。

醫學美容 SCULPTRA 塑然雅 cosmedicbook

通過水光療程抑制黑色素細胞生長的成分注射到真皮層,減少黑色素形成,淡化黑斑色素沉澱,從而達到美白祛斑的效果 療程特色 :可配搭多元化產品來量身訂做不同療​​程計算機化規格,操作方便,容易控制可調節進針深度,精準注射於目標的肌膚層 每針的注射劑量相等,達到均勻注射 一次平均5點注射,可縮短療程時間 採用31號細針頭,幾乎看不到入針點 降低疼痛、瘀血、腫脹及不適感 使用靈活度高,可複合式搭配針劑,量身訂製療程

Football Solutions Right-back on the right track - News

Liverpool may be in the midst of a genuine title challenge but manager Jurgen Klopp insists the players will not need a rocket to get them going for the FA Cup ahead of the tie with Plymouth. Liverpool manager Jurgen Klopp insists players do not need him to get them up for FA Cup tie with Plymouth 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。