YouTube始めました

ボルダリングをすぐ飽きる、諦めちゃう5つの理由

もし、ボルダリングを飽きたり諦めそうになってこのページをみたのなら安心してください。

筋トレも結構やってた僕でもすぐ諦めました(笑)

 

どうも、かっつー( @kattu0403)です!

boldering

最近何かと話題になるカラフルな岩。

 

定期的にニュースやネットで話題になるボルダリングですが、こういう話題性のあるものが大好きな僕は勢いで1ヶ月間のフリーパスを買ってチャレンジしました。

 

行動力だけは達者な僕は、後先考えず靴とチョークをメルカリで購入。

shoes-chalk

メルカリで買ったシューズとチョーク。売りました。

 

しかし!!4回しか行きませんでした!!!

なかなかボルダリングの記事は「いいことづくめ!!」って内容が多いですが、僕は必ずしもそうとは限らないと思います。

 

ところで、かっつーに何があったのか?

今回は僕がボルダリングを4回でしなくなった理由をお話しします。

ざっくりボルダリング説明させて

bolderman

ボルダリングは見ての通り、壁にくっつけられた人工的な岩を使って登るスポーツです。

 

壁にある全ての岩に色のついたテープが貼ってあり、難易度によって触っていい岩が限定されています。

level

上の画像で言えば、6~5級レベルのものだと、青色のテープがついたものしか触っていけないのです。

 

僕の周りの人は意外にも知っていなかったので、一応説明しておきます。

一番これが言いたい

Frustration

 

全く運動していない女の人や会社帰りの人でも、気軽に登れる!

登っているうちに全身の筋肉がバランスよく使われて、いつの間に痩せる!

 

言い方は違えど、よくテレビとかではそう放送されたりしていますよね?

確かに気軽に登れるけど、簡単とも楽だとも言ってないです。

会社帰りにボルダリングなんてしたら翌日は筋肉痛でもっと疲れると思いますよ…

運動していない人がいきなりやったら…1回目でやめてしまう人がほとんどかと。

料金が高い

僕のところは会員登録に1000円、フリータイムで1400円でした。

 

会員でないとフリータイム2000円、チョークとシューズのレンタル代400円で計2400円。

 

会員登録をして、2回目以降も行ったとしても靴やチョークをレンタルすればフリータイムで2000円近く持ってかれます。

フリーパスは1ヶ月で8000円なので、5回行けば得しますが…

 

フリータイムとは言っても大抵の人は1時間程度で腕が疲れ、登れなくなります。

…あなたはどう思いますか?

レベルが上がるのが極端

sharp

初めてきた人はみんなで講座を受けて、その後に一斉に登り始めます。

まず、10~9級をチャレンジします。

これがもうね、簡単すぎて。はしごを登るより簡単です。

そのまま、8~7級に挑みます。

ここで、普段運動をやっていない女性はだいたい脱落します。

しかし若い頃に運動してきた大人や僕たち学生はへっちゃら。どんどんかかってこい!!!

 

5~6級は全くクリアできる気がしません。

まあ、初日でクリアしようとしているのがおかしいのはわかりますが…

8~7級は全部できるのに、5~6級になるとビクともしないんですよ。

 

僕が初めて行った時に5人で講座を受けたのですが、男性陣はみんな全く同じところで挫折して帰りました(笑)

目に見える成長が遅い

ここで「このくそ頑張って練習して登ってやる!!」と思った人はボルダリングにハマります。

 

僕も最初は頑張って5~6級をクリアしようと頑張りましたよ。

インターネットで筋トレ方法やテクニックを調べて、チャレンジしました。

しかし4回行っても目に見えて変化があまり起きないし、全然登れなかったので、諦めてしまいました。

ボルダリングは常に実力が目に見える上に、その変化があまりにもゆっくりです。

ある時、劇的に技術が向上したりすることがあるみたいですが、そこに到達する前にほとんどの人は諦めてしまうかと。

グループの中に入れないとキツい

muscle

ボルダリングジムには、毎日狂ったように住み着いてる人がいます。

そして、そのような人はだいたいすごい人。いつも最高レベルを練習しています。

もちろん、その人はよく話しかけられ、他人にアドバイスします(だいたい女性に)。

 

そのほかにも学校帰りの大学生などが集まりグループができていきます。

僕はなかなかその中に入る勇気がなくて、ずっと1人で登り続けていました。

…でもやっぱりグループに入ると楽しそうであります。

 

何より、僕が5~6級を失敗して着地した後、だいたい狂った人が同じコースをサクッと登ってドヤ顔してくるんですよ!!

(そこで素直にアドバイスもらえばよかった…)

百聞は一見に如かず。気になったら1回行ってみよう

night

新しい世界が見えるかもしれない!

気になったら僕の意見にとらわれず1回は行ってみるべきです。

 

ボルダリングの才能を開花するかもしれませんし、僕みたいに萎えてしまうかもしれません。

いずれにせよ、これでボルダリングをやったという話題になりますし、自分の見てなかった世界を見ることができます。

僕も気になってチャレンジして挫折しましたが、このような記事を書くことができました。

 

狂ったように住み着くくらいの才能がある人が、この記事を見て覚醒してくれたら嬉しいです。

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。