どうも、かっつー(@kattu0403)です!
今話題沸騰中のライブ配信アプリ「17 Live」。
僕はこれまでイチナナについての記事をめちゃくちゃ書いてきたわけですが、
関連記事
今回は
17 Liveのクイズイベント「17Q」
を説明していきます!
ビックニュース!!
17トップライバー DJ MELさんを取材しました!
- どんな配信をしているの?
- 1日の配信時間はどれくらい?
- ぶっちゃけ収入はいくらくらい?
など、いろんなことを聞いてきました〜!!
なんと、途中から僕も配信することに…!!
もしよかったら一緒に読んでいってください!
目次
17 Live(イチナナ)のクイズイベント「17Q」とは?
ざっと説明すると
17Qはこんなイベント
- 賞金を獲得できるクイズイベント
- 毎日2回(17時、20時)開催される
- リアルタイムで解答する視聴者参加型
- 4択問題が7つ出題される(2択もあり)
- 1問10秒で、1問でも間違えたら終了
- 賞金は3万円以上。正解者で山分け
- 獲得した賞金はPayPal経由で現金化
こんな感じです!
それぞれについて詳しく書いていきますね!
クイズに挑戦して賞金を獲得できる
17Qでは7問のクイズが出題されるイベントです。
クイズって…
となるかもしれませんが、
全問正解すると賞金をGETできます。
賞金は3万円以上。
正解者の数で割り、山分けされます。
基本的には1回3万円ですが、キャリーオーバーもあるので90万円を超えたことも…!
たとえば、全問正解者が10名いたら、
30,000÷10=3,000円で、1人3,000円です。
ちなみに17Qの参加ユーザーは500~1,000人ほど。
日によって異なりますが、500人はいます!
毎日17時と20時に開催される
17Qは17時と20時に開催。
たまーに1回だけの日もありますが、
今日20:00の17Qは、賞金6万円😍
7問正解して賞金GETするのは誰かな?
夏休みのおこづかいになるかも〜💫
📸:Yuri#夏休み #17Q #クイズ #賞金 #イチナナ pic.twitter.com/Z54QcdchaM— 17Q(ライブ型クイズ番組)公式 (@17Qjapan) 2018年8月7日
そのときの賞金は6万円になります。
かっつー
シェアすることで復活権を獲得可能
ちなみに、クイズはこんな感じ。
4択問題で(たまに2択)、1問10秒。
タイムリーな話題や、いやそれ一般常識でしょワロタな問題まであります。
かっつー
そして!1問でも間違えたら終了です!
視聴者モードで、結果を見届けることはできます。
ちなみに、間違えちゃったときは
「復活権」
というアイテムを1度だけ使用可能。
復活権はシェアをすることでGETできます。
- LINE
などのSNSに拡散して、フォロワーさんにイチナナをダウンロードしてもらいます。
ただ、条件がありまして、
- シェアして3日以内に17 Liveダウンロード
- 招待コードを入力して17に登録
で復活権をお互いに1つずつ入手できます。
また、復活権は最終問題には使えません。
なるべく温存しておきたいですね!
獲得した賞金はPayPal経由で現金化
正解して入手した賞金は、
100USDに達したところで現金化できます。
かっつー
イチナナはUSD(米ドル)で取引しているんです。
PayPalと連携することで、賞金が自動的に振り込まれるのだとか。
僕もそのうちGETしてやる…!
17Qの概要・ルールまとめ
さて、17Qについて説明してきました。
もう一度整理すると、
17Qはこんなイベント
- 毎日2回(17時、20時)開催される
- 4択問題が7つ出題される(2択もあり)
- 賞金は3万円以上。正解者で山分け
- 復活権は1回、最終問題以外に使用可能
- シェアすることでお互いにGETできる
- 獲得した賞金はPayPal経由で現金化
こんな感じです!
17 Live(イチナナ)のクイズイベント「17Q」で実際に遊んでみた
ここまでああだこうだ言ってきたわけですけど
実際に見てみないとよく分かんないですよね?
ということで、17Qにチャレンジしてみました!
20時の17Qに挑戦!
19時59分にログイン。ギリギリです。
アプリを開いて、ホーム画面をスライドすると
17Q特設ページがあります。
かっつー
「ライブ中」をタップ。
17Qのルームに入ることができ、
他の参加者も続々と集まってきます。
あとはスタートを待つだけ!
カウントダウンが始まっていました!
クイズを出題する司会者がいる
さて、時間になりましたぞ。
17Qとデカデカと表示され、コメント欄も盛り上がっています。
派手な演出が終わると、司会者が登場します。
今回は、台湾に住んでいる漫才コンビの方々!
かっつー
まず最初に、17Qのルールや現金化する方法など、さっき書いた内容を口頭で説明していました。
問題は…割と簡単じゃない??
さて、問題に入ります。
第1問!と嬉しそうに言っています。
ちなみに、このときの参加者は900人超え!
イチナナはこれから更に流行るされているので、
参加者もどんどん増えていきそうですね…
第1問はこんな内容でした。
電車のシルバーシートと言えば、主にどんな人の優先席?
- お年寄り
- 社会人
- 学生
- 主婦
すみません、口悪いですけど
なめてんのか???
…ではなく、良心的な問題ですね!
というわけで、
正解。
かっつー
間違えた人は大変勉強になったことでしょう。
今後、その知識を周りに教えてあげてください。
…さて、2問目。
過去に能登と呼ばれていた地域がある都道府県の名は?
石川ですねぇ!
能登半島は日本国民なら聞いたことがあるはず。
正解しましたがスクショ撮ってませんでした。
…続いて第3問!
箱根駅伝で走るのは、次のうちどんな人たち?
小学生に駅伝は酷じゃないですか????
だれよ、小学生に1票入れた人。
そして、ちゃっかりコメント欄に
東京箱根間往復大学駅伝競走が正式名称
という豆知識もありました。参考になりました。
…第4問!
はい。
痛恨の解答ミス…賞金獲得を逃す!
はい、第5問!
…ん?
鶴か燕な気がするなぁ…
あー!!時間ない!!!
燕でいこう!!!
正解は…
鶴でした。
かっつー
そういえば、群馬県は鶴の形をしているって小学生の時に習ったじゃん…!!
他の人も迷っていたみたいなのでどんまい!!
というわけで
GAME OVER。
うーん、惜しいですね!復活権ほしい!
という訳で、SNSでシェアしてみたんですけど
ここでシェアしても間に合いませんでした…
復活権は事前に準備しておく必要がありますね!
まあ最後まで見届けていきましょうか。
第6問はシベリア。お菓子ですね!
かっつー
そして、最終問題。
LAST QUESTION。
いやー、これもわかった!
「エーデルワイス」って小学生の時に死ぬほど歌いませんでした?
いまでも、たまーに頭の中で再生されます。
というわけで、7問全てが終了しました。
ドラゴンの派手な演出と共に、全問正解者が表示されます。
今回は256人もいました。
かなり簡単な方だったので、1人114円という…
違う日だと1人勝ちとかもあるらしいので、
次こそは全問正解してやる!!!!
17 Live(イチナナ)の「17Q」を遊んでみた感想は?
さて、実際に遊んでみたわけですが、
クイズを解きながら感じたことを書いていきます。
すごく難しい問題は出ない
基本的には、雑学や一般常識が出題されます。
パンはパンでも
食べられないパンは?
みたいな「なぞなぞ」だったり、
紀元前69年に死んだ人はだれ?
のような「死ぬほど難しい問題」や、
太っている双子の姉妹がいる。
姉はダイエットをして、1月で3キロ落とした。
妹はわずか1日で、3kg落とした。
なぜ?
といった「うんちみたいなとんち」は出ないです。
ちなみに、正解は上から順番に
- フライパン
- ユリア
- 出産したから
でした。全問正解した人はいましたでしょうか?
復活権が鍵を握る
今回の僕がまさにそうだったんですけど、
「これを間違っていなかったら全問正解してた!」
ってこと、結構あります。
やはり、積極的にシェアするのが勝利するコツ。
友達と一緒に17Qに挑戦するのも楽しいですね!
毎日ログインすることが大事
今回は簡単すぎて、全問正解者が多かったです。
山分け制なので、正解者が多いともらえる賞金もかなり少なくなります…
交換できるのは100USD(1万円程度)からなので、
何度か全問正解しないといけませんね。
というわけで…
17時と20時は、イチナナの17Qにチャレンジ!
程よい頭の体操になるのではないでしょうか?
まとめ
なんだかんだいって結構面白かったです!
司会者のトークを聴いたり、コメント欄を見るだけでも楽しいですよ〜!
もう一度、要点をまとめておきますね。
17Qはこんなイベント
- 賞金を獲得できるクイズイベント
- 毎日2回(17時、20時)開催される
- 賞金は3万円以上。正解者で山分け
- 獲得した賞金はPayPal経由で現金化
ぜひ参考にしてください!